ブログ記事が500記事になったのをきっかけに一日置きで新規更新していたのを週一に切り替えました。
というのも一日置き更新をしていましたが、やはり大変で私生活を犠牲にしてやっている部分もありました。
元々は最初の頃は毎日更新していたのでそれから見ればずっと楽なのですがさすが500記事にもなると多少の記事数増でそんなにアクセスが増えるわけでもないということがわかったわけです。
かといって今までのリズムを変えるとPV数落ちそうでなかなかできなかったのですが500記事で踏ん切りがついたわけです。
で、実際週一更新に切り替えてどうなかったかについて初心者のみなさんも興味あると思うので今回紹介したいと思います。
500記事の日々のアクセス数はどのくらい?
まずは今回対象となるブログについて簡単に説明させていただきます。
そのブログは魚のブログで魚捌いて美味しく食べるという主テーマでやっています。
非常にニッチな分野でありますが月に8万PVくらいで推移していました。
1日あたりでいうと悪くて2千PV、いいときで3千PVを超えるという状況でした。
収益はアドセンスくらいでASPからの発生はほとんどないという感じでした。
まあそれで稼げないブログということなのですが、もともと収益が目的ではないところでやってきたのでそれはそれでいいと思ってました。
ただPV数は心の拠り所であったことは間違いありません。
経験上毎日新記事を更新すればSEO的にはよい形になります。
右肩上がりにPV数が上がっていきます。
それを落としてでも投稿回数を減らす理由が今回あったのです。
ブログ投稿を週一にした理由
冒頭にも書いた通り、私生活もブログ中心になっていました。
もちろん今でもそれは変わりないですが、日々ひたすら記事を書き続けるというある意味惰性になっていたことも否めません。
そして書きっぱなしにしていたブログ過去記事も気になっていました。
ちゃんと書き直ししないといけないものがあると思っていたからです。
一日置きではほとんどリライトする時間が作れません。
過去記事をキチンとしようという思いになりました。
もう一つはアフィリエイトに特化したブログを4つ立ち上げたのです。
メインのブログはやはり稼げないと思ったのです。
それで新規記事更新はほどほどにして収益化を図れるブログの運用を始めることにしたのです。
ただメインのブログも今のPV数は落としたくなかったので週一ならなんとかなるかと思ったわけです。
あわよくば多少の下げで終わらないかと思いました。
週一投稿にしてPV数はどう変化していったか
で、実際週一に切り替えてみました。
ちなみに新規更新を週一にしただけで既存記事のリライト手直しは毎日のようにやるようにしました。
それで大体1ヶ月半ほど経ちました。
8万PVほどあったアクセスが結局6万3千まで落ちました。
ただ次の月になるとへこむというより戻り感が出てきました。
そんなこんなしているうちに小バズりがあったりお盆に入ったりしたのでアクセス数は以前に近い感じになってきました。
もともとお盆は刺身ネタ中心にアクセスが増える時期なので本当に戻ったといえるかどうかわかりません。
ただ思ったより落ち込みが少ないことは確かだと思います。
このくらいの状態ならいつでも回復できるし、これで週一パターンが定着すればそっからまた上げていけると思いました。
投稿日以外のブログ活動は?
ひとまず週一で回していこうということです。
で、それ以外の日に何をするかということですが、やはりブログをします。
意外とやりやすいのは過去記事のタイトル直し。
これは時間のない時に有効ですし、複数記事やれば大量のリライトにもなります。
その次に本記事のリライト。
ただこれは思ったより時間がかかるのでなかなか進みません。
1記事書くくらいの時間がかかったりすることもあります。
地道に続けていますが。
で、目的の新サイトの記事投稿は思うように進んでいません。
そもそもサイトの外観から内部整備にも時間かかります。
Googleサーチコンソールや必要なプラグインの設定は思う以上に時間がかかるものです。
ASPの申請もしたりして。
最近ようやく記事を書くまでになったという感じです。
これから本格的に記事を投稿していく形です。
最後に
メインがあるからサブのブログができるという形にようやくなりました。
新規に立ち上げた4ブログは好きなようにできるということです。
メインからアフィリエイトを全て外してサブアフィリエイトへ誘導する形を取れればいいなと思っています。
そうすればSEO的にもメインが強くなるし、収益化はサブで図ればいいわけです。
メインのブログを維持しつつサブブログを有効に活用する方法をここで紹介すればまたこのブログも有意義なものになるでしょう。
いずれにしても柱があることが大事だと思います。
<終わり>
コメント